この度の熊本県・大分県を震源とする地震により被害を受けられた皆さまには、心からお悔やみ、お見舞いを申し上げます。情報を探すにも大変な状況かと思います。少しでもお困りの方のためにお役に立てればと思い、役立ちそうな情報をまとめました。
※ マークがついているものは外部リンクです。
※ 情報は随時更新します。
目次(それぞれのタイトルを押すと、該当の箇所にジャンプします。)
- 情報
- 避難所
- 医療
- 患者受入可能病院
- 感染症対策情報/日本感染症学会
- 熊本県の透析施設マップ
- 【相談窓口あり】災害時の対応パンフレット、小児アレルギー相談窓口/日本小児アレルギー学会
- 被災したアレルギー患者を支援/NPO法人アトピッ子地球の子ネットワーク
- 1型糖尿病[IDDM] お役立ちマニュアル Part3―災害対応編―/認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク
- NPO法人アトピッ子地球の子ネットワークとIDDMネットワークの【相談窓口】
- がん患者向け情報(全国がん患者団体連合会まとめ)
- 災害時の医療情報(がんのチーム医療)
- 災害時の発達障害児・者支援エッセンス
- 一般救護者用・災害時高齢者医療マニュアル/日本老年医学会
- 静岡てんかんセンター ホットライン(24時間開設)
- 子どものための心理的応急処置/セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
- 熊本・大分地震の支援関係者に向けて 心のケア支援冊子 「被災者の心を支えるために~地域で支援活動をする人の心得」 /プラン・ジャパン
- セラピストによるパニック対処法 – Togetterまとめ
- 避難所生活の健康管理ガイドライン【PDF】/厚生労働省
- 赤ちゃん・妊婦さん
- 宿泊
- 交通情報
- ペット
- ニュース
- 公的機関のリンク集
- 安否情報
- 便利情報
情報
災害情報マップ
「スーパー営業情報」「炊き出し&支援物資集積地点」「給水所」「入浴可能な銭湯・温泉 」「避難所の状況・ニーズ」などをGoogleマップで見れます。九州大学の学生らが立ち上げた「Youth action for Kumamoto~若者向け熊本大分支援コミュニティ~」運営。要らない情報・要る情報は「レイヤー」から指定できます。
熊本地震 情報掲示板
熊本市に必要な気象庁や県、市の情報をリアルタイムに見れ、上下水道情報や、ユーザーが書き込める情報掲示板があり、避難所(収容人数、現在の人数、メモあり)、配給&炊き出し情報、熊本市の使用可能温泉&銭湯、開店しているスーパーやコンビニ、熊本県内離乳食希望フォーム、熊本県内迷い犬・猫などのペットの掲示板情報、益城町近辺から行ける店舗情報、などの情報などがあります。避難所や、銭湯などはまずは電話などで確認してからご利用ください。
避難所
ソフトバンク「平成28年熊本地震避難所支援情報」
医療
患者受入可能病院
患者を受け入れ可能を表明している病院を探すことができます。受け入れ可能な人数や、担当や、電話番号の記載あり。
感染症対策情報/日本感染症学会
ノロウィルスの発生なども報告されましたが、避難所では衛生状態が問題となりますが、風邪や胃腸炎などの感染症も気をつけたい所。日本感染症学会は、感染症の予防策や感染した時の対策をまとめたマニュアルを公開しています。
熊本県の透析施設マップ
【相談窓口あり】災害時の対応パンフレット、小児アレルギー相談窓口/日本小児アレルギー学会
「災害時のこどものアレルギー疾患対応パンフレット(一般の方および医療従事者向け)」と「災害派遣医療スタッフ向けのアレルギー児対応マニュアル(医療従事者向け)」があります。パンフレットには、災害時にぜんそくの子どもを守る知識と対策、災害時のぜんそくの子どもへの公共的な配慮、災害時にアトピー性皮膚炎の子どもを守る知識と対策、災害時のアトピー性皮膚炎の子どもへの公共的な配慮、食物アレルギーの子どもを守る知識と対策、災害時の食物アレルギーの子どもへの公共的な配慮などが掲載されています。【相談窓口あり】
被災したアレルギー患者を支援/NPO法人アトピッ子地球の子ネットワーク
アレルギーに関する困りごとの電話相談、食物アレルギー用食物の無償提供など、ぜんそくやアトピー性皮膚炎患者に必要な物資の無償提供などをしてくれます。
1型糖尿病[IDDM] お役立ちマニュアル Part3―災害対応編―/認定特定非営利活動法人日本IDDMネットワーク
NPO法人アトピッ子地球の子ネットワークとIDDMネットワークの【相談窓口】
がん患者向け情報(全国がん患者団体連合会まとめ)
被災したがん患者や家族に役立つ情報やサイトをまとめ、公開。乳がん、血液がん、放射線治療中の人、在宅医療や緩和ケアを受けている方が注意すべき事柄などを説明したページなどを紹介しています。
災害時の医療情報(がんのチーム医療)
災害時の発達障害児・者支援エッセンス
災害時の支援において大切な要素(エッセンス)をまとめた冊子を無料でダウンロードできます。(PDF)
一般救護者用・災害時高齢者医療マニュアル/日本老年医学会
静岡てんかんセンター ホットライン(24時間開設)
054-246-4618
子どものための心理的応急処置/セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン
熊本・大分地震の支援関係者に向けて 心のケア支援冊子 「被災者の心を支えるために~地域で支援活動をする人の心得」 /プラン・ジャパン
2011年に世界保健機関(以下WHO)が心のケア活動の指針として発表した 「WHO版心理的応急処置(サイコロジカルファーストエイド:PFA)-現場の支援者のガイド-」(監訳:(独)国立精神・神経医療研究センター、 翻訳:ケア宮城、 プラン・ジャパン)を、 東日本大震災支援時に心理士有志により結成されたケア宮城と共同で、 日本国内での支援活動向けに編集し、 2012年8月に発行したものを無料でダウンロードできます。
セラピストによるパニック対処法 – Togetterまとめ
避難所生活の健康管理ガイドライン【PDF】/厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001enhj-att/2r9852000001enj7.pdf
赤ちゃん・妊婦さん
妊産婦を守る情報共有マニュアル/東北メディカル・メガバンク機構
「災害時 の乳幼児栄養 」に関する 指針 改訂版 2011 年 4 月 / ユニセフ
「サカザキ菌」感染予防のため、1回沸騰させた(めやすは70°C以上)のお湯を使う。など赤ちゃんにミルクをあげるときの注意点があります。コップでの授乳方法なども掲載されています。
http://www.unicef.or.jp/kinkyu/japan/pdf/japan20110406_02.pdf
宿泊
熊本県の緊急宿泊場所/airbnb
民泊で有名なairbnbさん、無料で泊まれる緊急宿泊場所を探せます。福岡が多いです。”2016年04月14日~2016年04月20日の期間内にチェックインした被災者の方には全サービス料を免除させていただきます。 (airbnb公式サイトより引用)”。
被災された方へ宿泊施設を提供します/観光庁
対象は、高齢者、障がい者等や、避難所での生活において特別の配慮を要する方、その他宿泊施設の利用が必要であると熊本県が認める方だそうです。
交通情報
乗用車・トラック通行実績情報/ITS Japan
本田技研工業、パイオニア、トヨタ自動車、日産自動車、富士通、いすゞ自動車、ボルボグループ(UDトラックス)の7社から提供された匿名かつ統計的に作成された情報を使用し、実際の通行実績が見れます。「地理院地図」「OpenStreetMap」「Google Maps」の3種類から地図を選らべます。ただし乗用車は過去3時間、小型・大中型トラックは前日1日の通行実績なので実際に通れる場所でも線がついていない所あり。
災害情報マップ(Google クライシスレスポンス)
本田技研工業の通行情報を表示「レイヤー」にて『通行実績』にチェックを入れるとマップ上に表示されます。
熊本県の道路情報
熊本県警察の交通規制情報
ジョルダンライブ
阿蘇くまもと空港
宮崎ブーゲンビリア空港
大分空港
鹿児島空港
長崎空港
福岡空港
北九州空港
九州のりものinfo.com(熊本県)
NEXCO西日本
JR九州 運行情報
日本道路交通情報センター
ペット
熊本地方の地震災害について<支援活動を開始しました> /ペット災害対策推進協会
ニュース
熊本地震 被害に遭われた方へ、生活情報など/Yahoo!ニュース
http://news.yahoo.co.jp/story/147
NHK災害情報
災害情報、被害情報などの他に、生活情報内に(デパート・スーパー・コンビニ・)、金融機関、犬の保護情報などがあります。
「熊本地震情報タブ」をリリース/グノシー
【熊本県地震】LINELIVEウェザーニュース
LINE LIVE ホウドウキョク熊本地震報道特番
公的機関のリンク集
熊本地震被災者の皆さまへ 政府応援情報
熊本県 緊急情報
内閣府 防災情報
安否情報
安否情報まとめて検索 – J-anpi
便利情報
熊本銭湯
熊本県公衆浴場組合の全ての銭湯の営業情報など。
東京防災/東京都
災害に対する事前の備えや発災時の対処法など、今すぐ活用でき、いざというときにも役立つ情報を分かりやすくまとめた完全東京仕様の防災ブック。東京都民向けですが、災害発生時の対応や、知っておくと便利なことが書いてあるのでオススメです。無料でPDFをダウンロードできます。
地震保険どう請求? 片付け前に写真撮るとスムーズに/朝日新聞デジタル
朝日新聞デジタルの記事です。調査員の方に見せる前に片付けなどをする場合は、細かく写真を撮っておくと良いとのこと。”建物については「主要構造部」の被害程度によって査定するため、柱や屋根、外壁などの写真があるといい。家財の補償は、電化製品や家具など壊れたものを一つひとつ加算しながら全体の被害状況を判定する。そこで、どの家財が損傷したかわかるように写真を残すと有効だという。”
九州の無料Wi-Fiや避難所Wi-Fiの場所が分かるマップ公開、熊本県・大分県では公衆電話が無料化/INTERNET Watch
無料公衆無線wi-fiの状況を確認するリンクなどが紹介されています。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160417_753638.html
「瓦のロケットストーブ」の作り方
瓦で作成するキッチンストーブの作り方です。東北大震災の時に役に立ったそうです。